歯科治療で青い光を使う理由を解説!革新的な虫歯治療です。

Hello everyone!

門前仲町にある「かすが歯科」です。

 

歯科治療では青い光を使用することがあります。

これは小さな虫歯治療で使われているレジンという材料を硬めるときに使用します。

 

  • レジンとは?

レジンとは歯科用プラスチックと呼ばれているもので、小さな虫歯などを詰める白い樹脂です。白い詰め物なので、審美性が高いことが特徴に挙げられます。

また、金属を使用しないため金属アレルギーの患者様でも安心して使用いただけます。

 

小さな虫歯に使用できるため、歯を削る量が少なくできるのも特徴です。

 

  • レジンは光で硬くなる

レジンには化学重合型と光重合型があります。

厳密にいえばこの2つが混ざったハイブリッド型もありますが、今回は割愛させていただきます。

 

歯科医院で使用されているレジンの多くは光重合型です。

光重合型とは、光を照射しなければ硬化しないというもので歯科医師側の意見をいえば非常に操作性が良いことが特徴で挙げられます。

 

治療でどのようなことをしているのかこれからもたくさん紹介していきたいと思います!

Related article

  1. A dentist who specifies the tooth type! Introducing forensic dentistry!

  2. 歯と歯の間をしっかり綺麗に!かすが歯科が清掃の仕方を解説しま…

  3. 糖尿病で口腔内にどのような影響を与えるのか!歯科医院が解説し…

  4. 冬でも知覚過敏は起きます!ぜひ治療を受けましょう

  5. コーヒーや緑茶から着色を防ぐ!歯に着色汚れをつけないために必…

  6. 抗生物質でアレルギーが起きることも?アナフィラキシーショック…