歯磨き粉を使いすぎないようにしよう!歯磨きを使いすぎると逆効果なことも?

Hello everyone!

 

門前仲町にある「かすが歯科」です。

 

みなさんは歯磨きをするときに歯磨き粉を使用していますか?

歯磨き粉を使えば使うほど、歯の汚れが落ちる・虫歯になりにくいと思っている方がいますが一概にそうとは言えません。

歯磨き粉を使いすぎるとどのようになるのか紹介していこうと思います。

 

  • 口の中が泡でいっぱいになる

歯磨き粉の中には発泡剤という成分が入っています。

発泡剤は文字通り泡が出やすくなる成分で、歯磨き粉を使いすぎると口の中が泡でいっぱいになってしまいます。

口の中がいっぱいになることで歯磨きをする時間が短くなってしまい磨き残しができやすくなってしまいます。

 

  • 研磨剤で歯が削れる

歯磨き粉の中には研磨剤という成分が入っています。

この成分のおかげで歯の表面に付着している汚れは取り除けますが、研磨剤の使いすぎ歯の表面に細かな傷をつけてしまうこともあるのです。

 

歯磨き粉を使うのは仕上げ磨きをするときだけにしましょう。

Related article

  1. Relationship between periodontal disease and systemic disease! If you are pregnant, please visit Kasuga Dental Clinic ...

  2. 酸っぱいものが好きな方はご用心!酸蝕症という病気を解説します…

  3. タバコだけではない?COPDの原因に歯周病も入るのか

  4. 歯周病とアルツハイマーの関係が解明?歯周病治療に注目が集まっ…

  5. 歯科治療で青い光を使う理由を解説!革新的な虫歯治療です。

  6. What do you want for dentures? To make a denture that can be chewed "